中学2年 2022/05/03(火) 本日の1問(数学 中2) データ 中央値問題ヒント1ヒント2答えできたかな?中央となる番数の求め方を知っておくとスピードがアップするのでぜひ覚えておこう!! 2022.05.03 中学2年本日の1問本日の1問(数学 中2)
中学1年 2022/05/03(火) 本日の1問(数学 中1) 正の数・負の数の加法・減法問題ヒント1ヒント2ヒント3答えできたかな?プラスとマイナスの計算は基礎になってくるので、できない人は早めに復習してできるようにしておきましょう!! 2022.05.03 中学1年本日の1問本日の1問(数学 中1)正の数・負の数
中学3年 2022/05/02(月) 本日の1問(数学 中3) 等式変形問題ヒント1ヒント2ヒント3ヒント4ヒント5ヒント6答えできたかな?等式変形ができるようになると他の分野にも他用できるできるので、できるようになっておきましょう。 2022.05.03 中学3年本日の1問本日の1問(数学 中3)
中学2年 2022/05/02(月) 本日の1問(数学 中2) データ 中央値問題ヒント1ヒント2ヒント3ヒント4ヒント5答えできたかな?データの用語をまずはしっかり覚えてから問題演習をするようにしよう!中央値の問題は結構出てくるのでしっかりやっておきましょう! 2022.05.03 中学2年本日の1問本日の1問(数学 中2)
中学3年 2022/04/29(金) 本日の1問(数学 中3) 展開の計算問題ヒント1ヒント2答えできたかな?展開の公式が使えないときは一つずつ一つずつ計算をしていこう!その時にマイナスの符号には気を付けよう! 2022.04.30 中学3年本日の1問本日の1問(数学 中3)
中学2年 2022/04/29(金) 本日の1問(数学 中2) 単項式の乗法・除法問題ヒント1ヒント2ヒント3ヒント4答えできたかな?分子と分母を最初にしっかり分けることでケアレスミスを減らしたり、計算が簡単になったりするよ!しっかり復習しておこう! 2022.04.30 中学2年本日の1問本日の1問(数学 中2)
中学1年 2022/04/28(木) 本日の1問(数学 中1) 正の数・負の数(累乗の指数)問題ヒント1ヒント2ヒント3答えできたかな累乗の指数の計算は、指数がカッコの中にあるのか外にあるのかで計算結果の符号が変わることがあるので気を付けながら学習しよう!! 2022.04.28 中学1年本日の1問本日の1問(数学 中1)正の数・負の数
中学3年 2022/04/27(水) 本日の1問(数学 中3) 式の値問題ヒント1ヒント2ヒント3答えできたかな?計算が大変そうなときは工夫して計算できる手段を探そう!今回は因数分解を行うことで簡単に計算できるようになったね!しっかり因数分解について復習しておこう! 2022.04.27 中学3年本日の1問本日の1問(数学 中3)
中学2年 2022/04/27(水) 本日の1問(数学 中2) 式の計算(分数)問題ヒント1ヒント2ヒント3答えできたかな?分子が多項式の計算は符号のミスが多いので気を付けながら一つ一つ進めていこう! 2022.04.27 中学2年本日の1問本日の1問(数学 中2)
中学1年 2022/04/26(火) 本日の1問(数学 中1) 正の数と負の数の乗法(かけ算)問題ヒント1ヒント2ヒント3ヒント4答えできたかな?計算問題がきたらまずは符号!答えの符号がプラスなのかマイナスなのかをまずは決めよう! 2022.04.26 中学1年本日の1問本日の1問(数学 中1)正の数・負の数